心に寄り添う

ここのところ

何人か体験レッスン後、
新入会の生徒さんのレッスンを
はじめさせていただいておりまして



何で この教室をお知りになられたか、
というアンケートに

「ホームページ」と、、、😊




こちらを少しずつですが 
更新させて頂いてることが ご縁に繋がって
いる事を改めて実感させて頂いております🍀


さて

今日は年中さんの生徒さんの事について
少しお話しさせて頂きたいと思います。


姉妹でレッスンに通われて
月日は経つのですが  
お姉ちゃんと一緒、
ママと一緒、
という安心感は 

色んな意味で絶大で

「ママ、ここに居て」

ちょっと苦手なところに差し掛かると
「嫌だ、やらない」

言葉に出したり
時には 出さずとも態度で 
絶対弾かないモード、、😂

どんなお話をしてみても
 暫くそんな状態が続きました。


「一度別々にレッスンしましょう‼️」

ご提案させて頂き
ちょっとお母様の
送迎は大変でいらっしゃるかと思いましたが
曜日を変えて
姉妹別々にレッスンに
お越しいただきました。




すると、、、





あらまあ、


ビックリ😆💦




あの日々は 一体何だったんだろう、、
というような


「こんにちは〜」
の 入室に始まり

さっと 自ら手を洗い(皆さまレッスン前に手を洗っていただいております。)
本を スッ、と鞄から出し 
どの本も
しっかり、
サラリと、
最後まで どんどん弾いてくれるようになりました😆‼️


一人でできる、という自信が
一気に キラキラと加速して

送迎の際も ママに
近くまで来ないで、と
言われているそう、、、。

そして
レッスンに
「早く行きたい、早く行きたい」

と お家で言われている、とも
お母様から
先日うかがいました。



なんて、、、

成長でしょう✨✨✨




やらない、とか
嫌だ、とか

一見駄々をこねているような
態度、

例えば その時、
それは ダメ‼️

厳しく叱ったり
ご本人が納得いかないまま
レッスンの時は、こうするべき
という概念を押し付けたりしていたら

こうは ならなかったと感じました。



きっと


こんな風に
はじめから
レッスンを受けたかったんでしょうね🍀



そんな ほんとうの彼女の気持ちを
想った時


泣けてきそうになりました。


そして

そんな彼女を

お母様は

何をしに来てるの‼️
(お月謝もいるのに、というお気持ちも湧いて当然かと😅)
とは 叱らずに
自ら やる気になってくれる時を待たれてた
という
なかなか当たり前のようだけどできない事、そこにお母様の器の大きさを感じました。


どんな時もあります。

その時

その時で

一緒に考えて


一歩ずつ
一歩ずつ


共に 歩んでいけたらな、
思い  そんな一人一人の
心に寄り添うレッスンを
させていただきたいな
と 

常々


そんな風に思っております😊🍀🍀














Musicroom-K

ピアノと歌、音楽理論と聴音の お教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000