時は過ぎゆく。
随分、朝夕涼しくなって来ました😊
レッスン中はエアコンをきかせて
さらに大型扇風機を回しつつ
レッスンしていたのですが
そこまでの必要も無くなった
今日この頃です。
この季節になりますと
学校で行われる合唱の伴奏をされる
生徒さんもチラホラおられまして
どうすれば
歌を上手く引っ張っていけるか、
そんな事を一緒に考えながら
レッスンを
すすめさせていただいております😊
特に前奏や間奏は
大事なポイントとなりますので
歌と共に
【歌うピアノであれ】👏❣️
と絶対的に大切な、そこの解釈を
一緒に考察しています。
そんな毎日ですが
先日、同じ日に
ピアノを辞めるとの連絡をお二人から
頂きました。
同じ日に、、😂
こんな日もあるんですね。
中学校に入られて
どうしても勉強との両立が難しくて
練習できない、と
ご説明いただくお母様が
ポロポロ涙をこぼしながら
お伝え下さいました。
共に頑張った沢山の時間の積み重ねが
ありましたので
本当に私も残念なのですが
今、一番大切な事を優先させるのは
当然のことですし
また
いつか機会があれば
再開という事も可能ですので
その時を心から待っています☺️
またもうお一人の生徒さんは
新たにスイミングか、塾に、と
お話してくれました。
色んな扉を叩いてみて
自分に一番しっくりとあったものを
選ばれるものも一つですよね。
なんでも挑戦できる時間と
機会と活力がある時は
しっかり
エネルギーを多方面に
費やしてみてくださいね🎵
先日、
クミコとおっしゃる歌手の方が
【時は過ぎゆく】
という歌をテレビ番組で
歌っておられました。
私はバックコーラスでしたので
バンド側にいたのですが
リハーサルの時に
涙がどんどん出て来て、、😂
眠ってる間にも
時は確実にすぎてゆく、
時は 時はあまりにも短い
という言葉が
すごく心に沁みるようになりました。
だからこそ
お一人お一人の生徒さんと
限りある時間だからこそ
ピアノを介し
しっかりと向き合って
これからも
お付き合いさせていただきたいと
思っております。
その時のオンエア、
私、観てないんですが😅
再放送が
あるようです。
よかったら
舞台の端っこに
チラッと映るくらいですが
よろしければご覧ください😊
それでは、、、✨✨✨
0コメント