ニューイヤーコンサート。

お正月は
いかがお過ごしで
いらっしゃいましたでしょうか⁉️


私は生徒さんにお誘いを頂きまして
こちらの公演に
出向かせて頂きました♪

恋するウィーン


華やかで美しい舞台と
音楽構成が
作り上げる世界観は
副タイトルそのものでした。

音楽とバレエを融合させて
目にも楽しく親しみやすい
クラシックに工夫されており

華やかな上に
コミカルにも仕立て上げられた
素敵な
舞台。

最後にはロビーで
鏡開きも行われて
健康や幸福の祈願、その成就を願う
おめでたいお裾分けにも
あやかりる事ができました。

生徒さんと共に
普段の何気ない会話も含め
楽しいひとときを
過ごさせて頂いた1日となりました。


しかし
お邪魔させて頂いたフェスティバルホール。


舞台に自分が立っている時の
聴こえ方、


最前列でシャンソンを鑑賞させて頂いた時の
聴こえ方、


一階真ん中より後方でクラシックを
聴かせて頂いた時の
聴こえ方、


ジャンルが違うものを
鑑賞させて頂くので
当たり前といえばそれに違いないのですが
それぞれに
響き方や聴こえ方が
全然、、違う事に驚きました。



その昔 稲垣潤一さんを
ここで聴いた
遥か昔の記憶が、、、(*^^*)

それは二階席でしたが
覚えてもいない程遠い記憶となりました。


レッスンでは

お正月の過ごした思い出を
お話させていただいたり
する中で


「お爺ちゃんお婆ちゃんや親戚が
遊びに来て
ピアノの発表会のビデオを観たよ。」



という生徒さんもおられました。



そうかぁ〜。。


そうですよね、
皆さんが目を細めて
観ておられるお顔が目に浮かぶようです。

なんだか嬉しいです。




みなさまは

どんなお正月を
過ごされましたでしょうか、、、☘








Musicroom-K

ピアノと歌、音楽理論と聴音の お教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000