聴き比べから。
今は情報が 携帯一つで
本当に簡単に手に入る時代ですね。
思わず見入ってしまった動画がありました。
今はほんっとに時間がなくて
コンサートに足を運びたくても
なかなか なのですが💦
とても興味深く拝見致しました😊
中でも
ユンディリ さんは 好きで
よくアルバムも聴きましたし
日本に来日、と聞けば
シンフォニーホールまで
足を運びました。
かつての記憶の中で
その日は
前から4、5列目だったかと思います。
ほとばしる汗が ダラダラと
膝の上に落ち
魂を鍵盤に落とし込むような
気迫の演奏、を間近で聴きながら
泣こうと全く思ってないのに
涙が止まらなくて
ずーっと泣き通しで 聴き入り
見入ったことを覚えています。
同じシンフォニーホールで
故 中村紘子さんの演奏も
同じくらいの距離で
拝聴させていただきました。
ユンディリさんの若さ溢れる
圧倒的されるような
エネルギッシュかつ繊細な音色とは
また違う
円熟味があり 包み込むような音色。
時には
鍵盤の上にドリルを打ち込むように
打鍵される、
その姿と 表現力はやはり偉大でした。
目を閉じると 昨日の事のように
思い出されます☺️
そして
思い返せば
私の結婚式も
シンフォニーホールでした。
シンフォニーホールの隣の
ホテルプラザで
通算すると何百組?でしょうか、
キリスト教式の結婚式で
オルガン奏者と聖歌隊をしておりました。
そこの牧師さんのご好意で
ブライダルフェアの中の
イベントで 本物の結婚式を
あげさせていただいたのです。
ミュージシャンの私が頼み込んで
ホテル側が根負けして 式をした、
と 翌日の新聞に名前入りで
載っていたのには
驚きましたが、、、。😂
思えばこうして 有難くも
音楽と繋がり続けていられる今日があるのも
そういうご縁から繋がる
神様の
ご加護があるのかもしれません☘️☘️
色んな事を思い出した
一本の動画でした。
よかったらぜひ
聴いてみてください😊
0コメント