大阪城ホールへ。
2月というのに
そんなに寒く❄️なかったなぁ〜
という印象の昨日
大阪城ホールへ行って参りました😊
開演の五時間近く前に
グッズ販売に出向くシステムです。
現在も続くコロナ禍、
沢山ブロック分けされていて
時間と人が重ならないように
配慮しての事かと想像できるのですが
販売から
開演までの時間の長い事😂💦
もちろん開演のわりとギリギリまで
販売は続くのですが
早めに購入済みの方々で
周辺の飲食店は
それはもういっぱい💦
周辺の店舗の活性化に
このシステムは
ものすごく役立っているなぁ〜👌✨
と感じました。
グッズを購入したで、の図。
開演までの時間を過ごした飲食店で
口にしたピッツァの生地が
一部、生焼け、というか
焼けていなくて😅
途中で気付き
お腹を壊してしまった娘。
火が通りきっていない小麦粉は
皆さまくれぐれもお気をつけてくださいませ💦
小学校6年生の卒業文集に
【将来はお腹の強い人になりたい】と
記したくらいお腹の弱い娘で
公演中は
大半を座って過ごしておりました💺😅
そうそう、
どなたのライブかと申しますと😆
何度かこちらにも綴らせて頂いておりまして
ご想像通りかと思うのですが
3年という速度で
あまりにも大きな存在になられた風くん。
ホントに歌が上手になっている、
発声がますます安定しているなぁと。。
そして
やはりピアノは秀悦🎹で
息をするように🫢
ピアノを弾いておられました。
もはや
誰が見ても選ばれし人に違いない風くん。
「可愛い、」といいながら
客席への声掛けの中で
「子供〜‼️」
「老人〜‼️」
「若者〜‼️」
「中年〜‼️」
とちょっとした来場者の方々への
コミュニケーション🎤
【中年】の
挙手の多いこと🙋♀️🙋♀️。。
いやはや
私も盛大に手を挙げたのですが👋
ものすごく子供のようだったり
ものすごく達観したものの見方をしたり
そのバランス感覚が
有り余る才能と相まって
ひとを惹きつける
藤井風くんでした😊
0コメント