今年もあと僅かとなりました。

とっっても寒くなってきましたね〜😂💦


レッスンに来られましたら
まず (これはコロナ前からですが)
手を洗って頂いております👏🏻が

もーーのすごく
丁寧に洗っておられる生徒さんもおられる中、
なかなかお湯も出てこないし😂
辛い季節になりました。


しかしながら
コロナ禍に突入してしまった今では
この流れはおかげさまで
感染対策としましても
功を奏している一つなのではないかと
感じております。



さて
今週で当教室は
冬休みに入ります🎄
2週間ほどのお休みとなるのですが


いつも可愛いメッセージをくれる生徒さんより
こんな
紙を頂きました。
よく伝えてくれる

「ピアノ教えてくれてありがとう」
「先生大好き」


かな?と察する
斜め上😆を行く文面に


ビックリすると共に



こういう言葉を
使い熟せる子どもさんって
すごいなぁ〜と✨感心致しました。




ふっと出た言葉かもしれないし
ご家庭の会話で
耳にされる言葉なのかもしれませんね。




ピアノを介してではありますが

まずは
人として
これからもお付き合いさせていただいて

レッスン時間を重ねていく


そんな気持ちと時間を
これからも大切にしていこう


思わせてくれた
年長さんの生徒さんの言葉でした😊







そしてこれは

最年少の年中さんのお話です。




とっても毎回しっかり練習して来られるのですが

お母様より


朝、昼、晩、と
毎日練習しています


とお伝えくださいました。



レッスン中も本当に楽しそうで
練習して成果を得る喜びを
感じ取ってくれている様子を
間近で毎回見させて頂いています😊


「これもやる、次もやる、」
宿題を盛りだくさんで帰られる
ビックリなバイタリティですが



思い起こせば
私も幼少の頃
先生のビックリする顔見たさに⁉️
出されていないところまで
どんどん先まで
やっていったなぁ🤔

思い起こしております🎹



すすむ速度は皆さんそれぞれですが
その中に
やはり【音楽】の文字通り

奏でる
楽しさを見つけてくれていれば
本望です♪






一年で最後のレッスン、


ある付き添いの親御様から

「一年間で上手になったなぁー、
ありがとうございました」


というお言葉を頂戴しました。




その生徒さんも
こんな音で奏でよう、
という気持ちが随分前に出て来られたなぁー

という印象を
受けさせて頂いておりました。



嬉しいですね〜。



個人個人のレッスンではありますが
それぞれ
皆さんのペースで



これからも
【音楽】
に 繋がる

【音学】


を 共に模索しつつ
一緒に歩んで行けたらなぁと


思っております🎹





来る卯年🐇の来年もまた


どうぞ宜しくお願い致します😊♫












Musicroom-K

ピアノと歌、音楽理論と聴音の お教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000