とっても大切な事。
これはつい先日乗りました
サンダーバード🚄
コーラスのお仕事で
日帰り、金沢🧳
ステージはあっという間に
過ぎたように感じましたが
往復8時間は
かなりの疲れを残してしまいました😂
次の日は朝から
主人の仕事サポート、
夕方レッスンの
夜は近隣のお店にサポート依頼をうけまして
出向かせて頂きつつの
帰宅は22時を周り
なんと申し訳ない事に
次の日の朝9時半予定の
レッスンの生徒さんをすっ飛ばしてしまいました🥵
10時からの生徒さんに間に合いつつも
もうーーー、ホントに
大失態😭
ご本人とお母様に平謝りしましたものの
申し訳がたたないとは
この事で
体力的に自分を知るという事の大切を
痛感した日となりました。
その週の週末には
先日、収録しました
番組のオンエア📺があり
(にっぽんの歌)
バンドもソーシャルディスタンスの為
距離を取る事により
画面からはみ出す形で
参加させて頂きましたが
一つ一つ、私なりの努力が
形になり、客観的に確認できた事は
改めて
喜びに感じました。
14日金曜日の4時半〜6時まで
再放送があるみたいですので
よかったらご覧ください😊
NHKのBSプレミアムで放送です。
それから
おはよう朝日です、
の番組中のCMに
これまた過日に録音しました
企業のCMが流れている
みたいですので
ご覧になられましたら
ああ、これかぁ〜❗️と思っていただけましたら
嬉しいです。(←まだ見た事ないんですが💦)
にっぽうシンフォニー
というフレーズを
歌っております♪
さて
この写真は
とある生徒さんのものです😊
12小節〜16小節からなる
本当に短い曲ではありますが
本当に
よくできているなぁ〜と✨✨
【くもり空】
c dur. ハ長調の曲ですが
フレーズの中にレの♯を入れる事で
空行きが想像できますよね〜。
「もしこの音に♯がなかったら?」
というような事も生徒さんに問いかけつつ
♯を外して弾いてみたりもします。
「うわぁー!全然違うー!」
との生徒さんの声👦
そして二段目でmf からmp に変わりますよね。
「ここはきっと
雲が流れて太陽が隠れちゃったんじゃない??」
そんな事を会話したりしています。
左ページは
【広い海】
という曲。
きっと穏やかな海の日の情景かなぁと。
これは3段目で
波が寄せて帰っていく🌊
そんな光景が見てとれるのかなぁ
と想像します。
どちらのページも
左手の重音が
右手の穏やかなメロディーをしっかり
支えていますよね😊
とても小さな曲でも
作曲された方の想いがつたわってきて
なるほどなぁ〜と思いながら
レッスンする中に
【タイトル】の大切さも常に
感じています。
〝想像〟って
すごく大事で
音楽や美術、など
【答えのないもの】に向き合うとき
【目に見えないもの】を表現するときに
とってもとっても大切
と感じ
私自身が
これからも大切に思い、そして
それが少しでもレッスン中に
生徒さん達にも
伝わるといいな。。
伝えていきたいな。。
と
そんな風に考えています😌🍀
0コメント